Outdoor Life of paraiso penta jun のLife Square

We like it very much. It's wondeful... so I suggest everyone to come here to see it.

白馬山荘浅間山金峰山 五丈岩金峰山への稜線瑞垣山金峰山 五丈岩菅平から見る北アルプスの山並み根子岳針ノ木岳・スバリ岳・赤沢岳・鳴沢岳・岩小屋沢岳後立山連峰南部一望剣岳種池山荘 立山連峰鹿島槍ヶ岳大源太山・七ツ小屋山大源太山大源太山硫黄岳槍ガ岳穂高連峰白馬岳から杓子岳方面小蓮華山過ぎたあたりで遭遇十二ヶ岳より富士山谷川岳より万太郎山方面硫黄岳手前から赤岳方面南八ヶ岳キレットにトライ赤岳展望荘より阿弥陀岳赤岳展望荘からのご来光鳳凰三山オベリスク唐松岳頂上山荘唐松岳頂上山荘からの御来光不帰のキレット方面唐松岳五竜岳

images.jpg
漕ぎだして水の上を歩く・・・
It is so important to have places where we can leave nature as it is.
The view from the canoe was magnificent and I certainly enjoyed nature.

CanoeLinkIcon

駒の湯.jpg
山から下りたら麦酒とほっこり温泉・・・
We like it very much.We had a good time relieving our stress.
I have a new outlook on life.I'm a new person!

HotspringsLinkIcon

八方池.jpg
旅・・・自然と戯れる・・・
Being outside all day just helps me clear my mind,and helps me relax.I don't think I can really describe it, 'cause you kind of have to experience it for yourself.

JourneyLinkIcon

Hill Cimbing & Traverse 

自分のフィールドを探し、Water BottleとBack Packを担いで山へ繰り出す。グランパでOutdoor好きなGuitar弾きの山旅。
Doticon_red_PDF.png四県の日本百名山の「登山ルートグレーディング」表

詳細はタイトルをクリックして下さい。

天候=晴れだけど山の上空はガス
観音平8:08---8:51(0:43)雲海---9:27(0:36)押手川---10:38(1:05)編笠山(昼食)11:04---11:23(0:19)青年小屋---12:05(0:42)ノロシ場---12:20(0:15)西ギボシ---12:36(0:16)東ギボシ---12:50(0:14)権現小屋---12:53(0:03)分岐13:00---13:06(0:06)権現岳13:08---13:54(0:46)三ツ頭---13:57(0:03)分岐---14:35(0:38)木戸口公園---16:00(1:25)分岐八ヶ岳横断歩道---16:30(0:30)観音平

天候=晴れのち曇り
北八ヶ岳RW駅9:20---9:27(0:07)頂上駅9:39---9:51(0:12)分岐---10:19(0:28)北横岳ヒュッテ---10:32(0:13)南峰---10:38(0:06)北峰(昼食)11:05---11:11(0:06)南峰11:15---11:25(0:10)北横岳ヒュッテ---11:47(0:22)分岐---11:50(0:13)山頂駅12:20---12:27(0:07)北八ヶ岳RW駅

三重式火山、浅間山の第一外輪山で、約5万年前には高さ2800~2900mの美しい円錐形をしていた。約3万年前の爆発によって、現在のような半円形の断崖になったといわれる

天候=晴れのち曇り
山行=3時間55分 休憩18分 合計4時間13分
車坂峠登山口09:00---10:08(1:08)槍ヶ鞘---10:24(0:16)トーミの頭---10:44(0:20)黒斑山10:47---11:17(0:30)蛇骨岳11:29---11:560:27)黒斑山---12:07(0:11)トーミの頭---12:17(0:10)中コース分岐12:20---13:13(0:53)ビジターセンター

奥多摩の人気のある山。百尋ノ滝からのコースを含み四方からのコースがある。名前は「川苔山」が正しい

天候=曇りのち晴れ
山行 6時間11分 休憩 39分 合計 6時間50分
鳩ノ巣駐車場08:01---08:45(0:44)大根ノ山ノ神---10:18(0:34)コブタカ山(焼多亡山・疣高山・コブッタ)10:23---10:48(0:25)大ダワ---11:28(0:30)舟井戸---11:51(0:23)川苔山12:25---(0:21)12:46舟井戸---14:13(0:27)大根ノ山ノ神---14:51(0:38)鳩ノ巣駐車場

稜線の南側が断崖となった千代の吹上と金峰山は奥秩父の盟主で、江戸時代まで修験道の中心的霊山でした。中央のぴょこんと飛び出しているのがシンボルの五丈石です。 山頂部の稜線上は展望抜群

天候=9/12晴れ 9/13晴れのち曇り
9/12山行4時間23分 休憩25分 合計4時間28分
9/13山行3時間7分  休憩31分 合計3時間38分
<9/12>
みずがき山荘9:35---10:16(0:41)富士見平小屋10:17---11:10(0:53)大日小屋---11:42(0:32)大日岩11:58---13:00(1:02)砂払ノ頭13:03---13:56(0:53)五丈岩13:58---14:05(0:07)金峰山14:09---14:23(0:14)金峰山小屋(泊)
<9/13>
金峰山小屋6:17---6:36(0:19)分岐---7:35(0:59)大日岩:7:48---(小休止)---8:26大日小屋---9:07(0:41)富士見平小屋9:25---9:55みずがき山荘

山頂は南北に分かれ、標高は南峰が2,471.6 m, 北峰が2,480 m。三角点は南峰にあるため、低い方の南峰の標高をもって横岳の標高とされる場合が多い。山頂近辺のごくわずかな一角が森林限界を超え、ハイマツ帯となっている

天候=晴れ
山行 2時間4分 休憩 16分 合計 2時間20分
北八ヶ岳ロープウェイ09:40---09:47(0:47)坪庭---09:57(0:10)北横岳登山口---10:47(1:00)北横岳(南峰)10:56---11:11(0:15)北横岳ヒュッテ11:13---11:43(0:30)北横岳登山口---11:55(0:12)北八ヶ岳ロープウェイ山頂駅

剣ヶ峰を主峰とする山々の総称。山頂部のカルデラを構成する最高峰の剣ヶ峰、朝日岳などの8峰を含め、摩利支天岳、富士見岳など23の峰があり、広大な裾野が広がる

天候=快晴
<07/11>
山行 2時間54分 休憩 56分 合計 3時間50分
肩の小屋口07:55---08:37(0:42)肩の小屋08:44---09:36(0:52)蚕玉岳---09:41(0:05)剣ヶ峰10:30---(0:40)11:10肩の小屋---11:33(0:23)鶴ヶ池---11:45(0:12)畳平バスターミナル

開山祭

天候=曇り
<07/05>
天神平RW駅8:23---9:08(0:45)熊穴沢ノ頭避難小屋---10:16(1:08)肩の小屋---10:26(0:10)トマノ耳10:35---10:52(0:17)オキノ耳(大休止)11:27---11:34(0:07)奥の院---11:55(0:21)肩の小屋
肩の小屋12:03---12:53(0:50)熊穴沢ノ頭避難小屋---13:28天神平RW駅

一等三角点の置かれた山頂は360度の展望を誇る。周辺に自生する天然カラマツ林は、全国的にも貴重な存在で、初夏には林内にシャクナゲが有名

天候=晴れだけど雲多し
<06/14>
池の平湿原駐車場08:44---09:18(0:34)東篭ノ登山09:41---10:19(0:38)池の平駐車場10:23---10:26(0;03)池の平湿原入口---10:51(0:25)池の平湿原駐車場

日本百名山の一つに数えられている四阿山と花の百名山に選ばれている根子岳。360°の展望が素晴らしく、北アルプスの山並を望める眺望が絶品

天候=快晴
<05/30>
8:38駐車場着---8:52登山口---11:14四阿山11:20---11:29根子岳分岐(昼食11:42)---12:54根子岳13:15---14:28登山届ポスト

遠望すると円錐形の美しい山で、川浦富士や矢筈山(やはずやま)の別名を持ち、山頂 部は2つの峰に分かれている。360度の展望が素晴らしい日本二百名山

天候=晴れ(霞んでいて今一の視界)
<04/26>
ゲート(1)8:25---ゲート(2)---9:27登山口9:29---10:50シャクナゲ尾根---11:40浅間隠山12:20---13:48登山口---14:31ゲート(1)

奥多摩と奥秩父の二つの山域の境界に位置し、東京都の最高峰・最西端である。妙法が岳、白岩山とともに三峰山の三山の一つである。日本百名山

天候=晴れ 2015年登り始め
<01/10>
小袖乗越駐車場09:07---10:33(1:26)堂所---11:33(1:00)七ツ石小屋12:04---12:24(0:20)七ツ石山---12:39(0:15)ブナ坂---13:16(0:37)奥多摩小屋---13:53(0:37)小雲取山14:04---14:30(0:26)避難小屋14:41---14:43(0:02)雲取山---15:03(0:20)雲取山荘泊
<01/11>
雲取山荘07:12---07:45(0:33)雲取山08:05---08:49(0:44)奥多摩小屋---09:14(0:25)ブナ坂---10:05(0:51)巻き道分岐---11:39(1:34)登山口

最高峰である黒檜山(1828m)を主峰に、なだらかに裾野を広げる山容が美しい山です。登山道には大きな岩の転がる急登や清澄な水をたたえる大沼を眼下に望む展望などがあり、登りがい十分。山頂広場の先には展望台があるので、谷川岳や奥日光連山を見渡すパノラマを楽しみましょう。

天候=晴れ 2014年 締めの雪中ハイク
<12/31>
黒檜山登山口9:29---10:46(1:17)駒ヶ岳分岐---10:51(0:05)黒檜山(通過)---10:54(0:03)展望台10:58---11:01(0:03)黒檜山11:24---12:11(0:47)

標高2,112m、北相木村との境にある日本200名山のひとつに名を連ねる御座山。頂上からは、八ヶ岳、南・北アルプス・浅間山などが見渡せます。さえぎるもののない360度の大展望

天候=晴れ
<11/22>
栗生登山口9:30---10:04(0:34)不動の滝10:06---10:54(0:48)石祠---11:13(0:19)避難小屋---11:19(0:06)御座山11:46---12:36(0:50)不動の滝12:39---13:06(0:27)栗生登山口

後立山連峰の中央に位置する秀麗なる双耳峰の鹿島槍ヶ岳。展望の百名山・爺ヶ岳

天候=晴れ 
<09/26>
柏原新道入口5:35---6:35(1:00)ケルン---8:46(2:11)種池山荘---10:36(1:50)乗越---10:46(0:10)冷池山荘11:05---12:10(1:05)布引山---13:03(0:53)鹿島槍ヶ岳南峰13:20---13:51(0:31)布引山---14:29(0:38)冷池山荘(泊)
8時間54分(休憩0:46)※爺ヶ岳南峰・中峰は巻く。10:46冷池山荘では宿泊受付

<09/27>
冷池山荘6:12---7:08(0:58)爺ヶ岳中峰分岐---7:23(0:15)爺ヶ岳南峰7:46---8:12(0:26)種池山荘9:00---10:30(1:30)ケルン10:37---11:14(0:37)柏原新道入口着
5時間02分(休憩1時間11分)※爺ヶ岳中峰は巻く

たおやかな稜線の山頂付近一帯には広大な湿原が広がり、数々の地溏がちりばめられています

天候=晴れているけど雲多し
滝沢登山道入口6:03---7:23水場---8:40駒の小屋8:55---9:11分岐---9:11会津駒ヶ岳---9:44中門岳~中門池~10:38駒の小屋11:03---11:49水場---12:51滝沢登山道入口---13:03ショートカット出口---13:12登山口 ~燧の湯(立ち寄り湯)

「諏訪富士」とも言われる通り、コニーデ型旧火山の裾野が広がった優雅な山容

天候=晴れ
7合目一の鳥居9:22---10:32蓼科山荘10:40---11:11蓼科山頂ヒュッテ---11:15蓼科山山頂12:03---12:26蓼科山荘---13:207合目一の鳥居

「東洋のマッターホルン」とも呼ばれ、下から見上げる山容は美しく、登頂意欲がそそがれる山

天候=曇りのち晴れ  くるくる変わる谷川岳周辺の天候
林道終点・登山口8:45---8:57第一渡渉(裸足で渡る)---9:21第二渡渉---11:40大源太山山頂12:03---13:05七ツ小屋山---13:45蓬峠分岐---14:22シシゴヤノ頭---合流点15:49~第一渡渉---14:20登山口

山頂部が岩峰になっていて森の中にぽっかり浮かぶように見える白駒池や茶臼山や縞枯山の展望が素晴らしい

天候=晴れ
白駒池駐車場9:34---9:49白駒荘---10:08白駒湿原---11:08にゅう11:35---12:35中山峠---13:18中山展望台13:35---14:21高見石小屋14:33---15:14駐車場

鍬形を外した鉄兜のような山容、その左側にはローソク岩。その左の富士山のような三角錐の山が御岳山

天候=晴れ スポルティバのデビュー
荒船不動尊駐車スペース8:41---9:27星尾峠分岐(尾根)---9:39御岳分岐---9:52孫ローソク岩---◇---10:22孫ローソク(大休止)10:50---御岳分岐---11:07御岳---11:15御岳分岐---11:23星尾峠分岐---11:55荒船不動尊駐車スペース

国道254号を内山峠から群馬に下ってくると奇妙な形をした「じじ岩」「ばば岩」が見える

天候=晴れ 2014年 初の山散歩
登山口8:24---9:12みの滝---9:28分岐---9:55展望台10:15---10:32分岐---10:44御堂山山頂11:07---12:23駐車場

山頂付近には貴重なブナの原生林があり、山頂南側に河口湖と富士山の展望が素晴らしい

天候=晴れ  今年、最後の山かな・・・
三ツ峠入口8:47---10:00旧御坂峠10:05---11:00黒岳(展望台)11:40---12:17分岐---12:55三ツ峠入口

「猫の耳」と呼ばれる二つの山頂で、双耳峰の南峰には三角点があり、北峰には石仏が並んでいる

天候=曇り 翌日が雨の予報なので前倒しで登る
雨飾高原キャンプ場9:30---10:14(0:44)ブナ平---10:52(0:38)荒菅沢10:57---12:00(1:03)笹平---12:31(0:31)雨飾山13:20---13:46(0:26)笹平---14:39(0:55)荒菅沢14:44---15:19(0:35)ブナ平---15:55雨飾高原キャンプ場

唐沢鉱泉から天狗岳西尾根を登り、西天狗、東天狗、黒百合平と周遊するコース

天候=晴れ 360度の展望を丸かじり
唐沢鉱泉8:00---9:30第一展望台9:35---10:05第二展望台---10:37西天狗岳(昼食)10:55---11:13東天狗岳11:20---12:22黒百合ヒュッテ12:30---13:05渋の湯分岐13:10---14:01唐沢鉱泉

常念山脈の主峰、安曇野から望む三角錐の山容が特長、東側の前常念岳に一等三角点がある

天候=晴れ 正午からガス 頂上からの眺望は最高だった♪
ヒエ平5:10---6:12王滝ベンチ---6:38エボシ沢---7:13笠原沢---7:52胸突八丁---8:15最後の水場---9:14常念乗越---10:36常念岳山頂10:49---11:47常念乗越(昼食)12:09---13:10胸突八丁下の丸太橋---13:32笠原沢---13:58エボシ沢14:07---14:32王滝ベンチ---15:23ヒエ平

峻険な山容をもち、半ば独立峰のような姿勢で屹立する日本アルプス屈指の名峰

天候=晴れ 芦安駐車場・広河原バス停超満員
芦安駐車場5:30---6:20広河原バス停---北沢峠7:03---7:40仙水小屋---8:14仙水峠---9:39駒津峰9:45---11:19甲斐駒ヶ岳山頂
山頂12:00---13:20駒津峰13:27---14:00双児山---15:12北沢峠

右に谷川岳から茂倉岳、左に朝日岳、背後に巻機山や苗場山、越後の山々、そして正面には赤城まで望める

天候=晴れ 谷川連峰がくっきり、痛!足が攣った
土合駅7:11---9:00武能沢---10:08JR見張小屋---11:31白樺避難小屋---11:35蓬ヒュッテ11:50---14:08東俣沢出合---15:00土樽駅

眺望絶佳。はすに見上げる金峰山、御坂の山の上に富士山、さらに右、大無間山から延々と南アルプスの連嶺が続く。そして中央アルプス、八ヶ岳、右に北アルプスは白馬岳まで

天候=晴れ 事前購入しておいたEPIガスを忘れたため、珈琲が飲めず残念!
瑞牆山荘8:10---8:55富士見平小屋---10:17瑞牆山山頂11:01---12:16富士見平小屋---12:55瑞牆山荘

ブナの林が綺麗な山。山頂の鍋割山荘のナベ焼きうどんは超有名

天候=晴れ、山の上はどんより
表丹沢県民の森駐車場9:45---栗の木洞---後沢乗越---12:18鍋割山山頂12:53---小丸尾根---14:48二俣---表丹沢県民の森駐車場

日本百名山の一つでもある標高3,193mの北岳は日本第2位の高峰で、間の岳、農鳥岳とともに白峰三山を構成し、「南アルプスの盟主」との呼び名が高い秀峰

天候=6日晴れ、だけど山の上はガスって見えない。夕方から7日にかけて快晴
山頂では360度視界良好。富士山・甲斐駒・仙丈・塩見遠くには槍穂が見えた
<1日目>芦安乗合タクシー5:40---広河原バス停6:21
登山口6:25---6:48尾根道との分岐---8:39二股8:50---10:42小太郎尾根分岐---11:20肩の小屋11:45---12:18北岳山頂12:48---13:50北岳山荘
<2日目>
北岳山荘5:28---6:29北岳頂上6:42---6:57八本歯分岐---7:36八本歯のコル---8:51二股9:02---10:45広河原山荘

関東地方の最高峰で、これより北や東に日光白根山より高い山はない。深田久弥の日本百名山のひとつ

天候=晴れ 登りはハイペース。燧岳や武尊山が、くっきり見えた
登山口9:22---10:38弥陀ヶ池10:40---11:30日光白根山頂---13:04避難小屋---13:15五色沼---13:48弥陀ヶ池---14:55登山口

小野上村から登れる手軽な山として人気。 高山村から登る途中、県指定天然記念物「高山のゴヨウツツジ」がある

天候=晴れ、正午過ぎから雲が出てきて天候は下り坂。
登山口9:46---10:27雨乞山---11:19小野子山山頂11:45---12:19雨乞山---12:50登山口

白馬岳と鹿島槍ヶ岳を結ぶ中間地点に位置し、アプローチが容易のことから、無理なく山頂に立てるため北アルプスの入門の山

天候=4日ガスなぁ~にも見えず。5日朝からすっきり晴れ。その後ガス→ゲリラ豪雨
<第一日目>
8:22長野駅---9:35白馬八方---9:58ゴンドラ駅---第1ケルン10:35---11:10第2ケルン---11:28第3ケルン---12:58丸山ケルン---13:47唐松岳頂上山荘着
唐松岳カラ身でピストン 
<第二日目>
頂上山荘6:00−8:25白岳8:30−10:03大遠見山−小遠見山−12:35アルプス平

上信越: 群馬県と新潟県の県境にそびえる、ピラミッド型の美しい山容の山。山頂からの展望もよく、三国連山、平標山などが美しい

天候=薄曇り、たまぁ~に日差しあり
赤沢山登山口9:27---10:51峰ノ小屋(山頂まで4km)11:03---12:09稲包山(昼食)12:45---13:39峰ノ小屋13:42---14:37登山口

山名は山肌が赤褐色であることに由来し、山頂は南峰と北峰に分かれていて、南峰に一等三角点がある

天候=晴れ(7日はガス多いが、8日は晴天)
<第1日目>
出発8:20---9:14美濃戸山荘9:16---11:20行者小屋(昼食)11:40---12:47文三郎尾根稜線分岐12:50---13:16赤岳・キレット分岐13:22---13:25赤岳山頂14:07---14:28赤岳展望荘着(泊)
<第2日目>
赤岳展望荘6:15---6:45赤岳頂上小屋~赤岳頂上7:16---7:41文三郎尾根分岐---7:59中岳8:02---8:13中岳コル8:16---8:41阿弥陀岳山頂9:00---11:43美濃戸山荘12:10---12:52美濃戸駐車場着

毛無し山は河口湖畔から見ると、きれいな三角形の山。鎖やロープが連続する十二ヶ岳、2本の角をはやした鬼に見える鬼ヶ岳、御坂山地西部の秀峰

天候=基本的に晴れ(富士山頂上は雲の中、午後から曇り)
文化洞トンネル登山口7:10---長浜分岐7:55---8:15毛無山8:25---9:37十二ヶ岳(昼食)10:15---10:47金山---11:01節刀ヶ岳11:03---金山11:13---11:34鬼ヶ岳11:50---堰堤12:54---13:10根場いやしの里バス停13:10レトロバス---13:23毛無山登山口バス停

南面に約200メートルにわたる岩山の絶壁があり、吾妻八景を代表する景勝地として知られる

天候=晴れ 高度感を十分味わう
JR吾妻線郷原駅---密岩登山口10:58---11:40岩櫃山12:18---12:58一本松登山口---岩櫃城温泉---群馬原町駅

三ノ木戸山から六つ石、鷹ノ巣、七つ石、雲取山へ続く石尾根の眺めがいい

天候=薄曇り パノラマビューの場所だけど残念ながら富士山は見えず
自宅5:40---7:31東日原駐車場7:45---9:47一杯水避難小屋10:00---10:24三ツドッケ10:33---ハナド岩---11:24三ツドッケ12:15---12:33一杯水避難小屋---13:50駐車場

5月の開花時期であればニリンソウの見事な自生やミツバツツジを目に出来るかも。日本百名山

天候=晴れ 山頂から八ヶ岳・北アルプス・谷川連峰・富士山が見えた
両神山荘登山口8:30---8:49会所---9:55弘法の井戸10:00---10:09清滝小屋10:18---11:25神社---11:56両神山山頂12:40---13:54清滝小屋---14:02弘法の井戸---15:27両神山荘登山口

360度の展望だ。榛名、赤城、谷川、上州武尊、の外草津白根、苗場等々数多くの山々を望める

天候=晴れ 360度の展望を満喫
3号橋9:26---登山口---男坂---10:53十二ヶ岳11:38---12:30登山口12:23---6号橋12:32---12:39 3号橋~小野上温泉

奥武蔵を代表する名峰。展望が開け、天気が良いと伊豆半島まで眺望できるともいわれることから「伊豆ヶ岳」の名がついた

天候=曇り 雪中ハイク
正丸駅9:55---11:06五輪山---11:36伊豆ヶ岳12:06---12:24古御山12:27---12:53高畑山---13:27天目指峠---14:10子ノ権現---15:10西吾野駅(西武池袋線15:30発---15:34正丸駅)

北端にある艫岩は荒船山を船に見立てたとき船尾にあたり、高さ200mの岩壁が垂直に切れ落ちる。頂上部は笹原が続き、緩やかな道が最高地点の経塚山(1,422m)へ続いている

天候=晴れ 吸い込まれそうな絶壁
内山峠登山口8:52---10:10艫岩展望台10:17---10:55経塚山(昼食)11:36---12:15艫岩展望台12:19---13:30内山峠登山口

山容が美しく、遠く浅間山も望める山頂、のびやかな高原牧場、かつての秩父往還峠もとおるコース

天候=晴れ
橋場10:38---11:20粥仁田峠11:22---11:45大霧山12:37---分岐12:54---13:04旧定峰峠---13:37分校前(徒歩)---14:12橋場

長い鎖場を登るりきると東西に細長い頂稜。南北が切れ落ちていて高度感を味わえる

天候=晴れ 約100mの鎖場登りは気持ちいい
登山口9:36---10:15鍬柄岳11:10---11:47登山口

秩父札所巡りの結願寺である札所三十四番水潜寺(すいせんじ)を北麓にもち、古くからハイカーにも親しまれています。低山ながらもバラエティーに富んだ山行を楽しめる

天候=晴れ
風戸10:30---11:09猿岩---11:21破風山山頂12:00---12:33大前山12:35---13:12水潜寺---13:33風戸

山頂からは秩父の山々はもちろん天気がよければ谷川岳や日光の山々などすばらしい眺望が楽しめる

天候=濃霧  視界不良!こんな日もあるさ・・・
登山口9:48---11:12頂上11:53---13:04登山口

湯檜曽川をはさんで谷川岳の向かいにある白毛門は、谷川岳の東壁を一望できる絶好の展望台

天候=直登!濃霧 視界不良!何も望めず!
白毛門登山口7:30---松ノ木沢の頭9:15---10:15白毛門頂上(2時間45分)10:25---12:10登山口(1時間40分)

地蔵岳の山頂部は地蔵岳オベリスクと呼ばれる巨大な尖塔があり、非常に特徴的である。

<1日目>
天候=晴れのち曇り
夜叉神峠登山口9:07---10:02夜叉神峠10:08---11:20杖立峠---13:13苺平---13:45南御室小屋(泊)
<2日目>
天候=曇りのち雨
南御室小屋5:50---7:12薬師岳7:17---7:48観音岳7:52-8:57地蔵岳8:58---分岐9:05---高嶺9:47---白鳳峠10:30---白鳳峠入口13:20---13:35広河原

権現岳は東峰と 2,700 m の西峰(ギボシ) から成る双耳峰。その先、キレット小屋から赤岳への登り返しの標高差は459m。 しばらく樹林帯を登り、小灌木と砂礫の道を抜けた辺りから傾斜が一気に増し、その後、ルンゼ状の岩稜の登りが魅力

<1日目>
天候=怖!キレット!晴れのち曇り
天女山駐車場8:30---10:35前三ツ頭10:45---三ツ頭11:30---12:30権現(昼)12:55---14:10キレット小屋(泊)5時間05分
<2日目>
天候=濃霧 縦走中は視界不良
キレット小屋5:50---7:13真教寺分岐---7:35赤岳(ガスって視界悪)7:50---真教寺分岐---10:08扇山---10:19牛首山---11:00賽の河原(麦酒)11:10---12:00羽衣池---12:57展望台(昼)13:05---14:42天女山駐車場 8時間09分

十二ヶ岳、小野子山と連なり、「たかやま高原牧場」を囲むようにそびえている子持山。屏風岩、獅子岩が有名

天候=晴れ
6:30自宅出発→子持神社8:49→子持山山頂10:50大休止(ちよっと早いお昼)11:10→獅子岩11:40小休止11:50→6号橋12:45→子持神社13:04

谷川岳の頂部は二峰に分かれており、それぞれトマの耳(標高1,963.2m)、オキの耳(標高1,977m)と呼ばれる。元来この山はトマ・オキの二つ耳と呼ばれ、谷川岳の名は隣の俎嵒(マナイタグラ)

天候=晴れ
天神平7:34---8:13熊穴沢の頭避難小屋8:24---9:30肩の小屋9:40---トマノ耳-オキノ耳10:10---11:25---ノ倉岳11:42---12:00茂倉岳---13:08矢場ノ頭---15:45駐車場

尾瀬沼と尾瀬ヶ原周辺に湿原が多い。沼や湿原は只見川の源流となっており、尾瀬ヶ原の水は全て三条の滝となって流れ出ている

天候=曇りのち雨
8/24 越後駒ケ岳 天候不良のため断念。8/25急遽 尾瀬に変更

後立山連峰の主峰、山頂直下の南には、白馬山荘(収容1,200人)がある。高山植物が豊富で、本州でありながら八ヶ岳の硫黄岳と同様にウルップソウが見られる。澄んだ快晴時には、日本海や能登半島を見渡すこともできる

<1日目>
天候=雨・風・濃霧   8/3カミナリ!悪天候のため、ひたすら白馬山荘を目指した。
猿倉7:15---白馬尻小屋8:26---白馬山荘14:00(泊)
<2日目>
天候=晴れ
白馬山荘5:15---5:30白馬岳頂上---9:00白馬大池9:30---12:45栂池山荘

※コースタイムは、天候によって左右されますので、必ず山地図で確認して下さい。

主な登山履歴(記録無し)

硫黄岳(2,760m)-横岳(2,825m)-赤岳(2,899.2m)縦走 時計回り周回

テント泊 記録無し
美濃戸口---赤岳鉱泉---硫黄岳---横岳---赤岳---行者小屋---赤岳鉱泉---美濃戸口

谷川岳(1,963.2m)ピストン

日帰り 記録無し
西黒尾根入口---ラクダのコブ---肩の小屋---トマノ耳---オキノ耳---トマノ耳---天神平---土合口

赤岳(2,899.2m)-横岳(2,825m)-硫黄岳(2,760m)  周回 縦走

テント泊 記録無し
美濃戸口---赤岳鉱泉---行者小屋---赤岳---横岳---硫黄岳---赤岳鉱泉---美濃戸口

硫黄岳(2,760m)---根来岳(2,603m)---東天狗岳(2,640m)

テント泊 記録無し
美濃戸口---赤岳鉱泉---硫黄岳---根来岳---東天狗岳---黒百合ヒュッテ---渋の湯

乾徳山(2,016m)

日帰り 記録無し
登山口P---乾徳山登山口---銀晶水---錦晶水---高原ヒュッテ---月見岩---乾徳山---月見岩---徳和峠---登山口P

浅草岳(1,585.5m)

浅草岳避難小屋(泊) 記録無し 2006年避難小屋閉鎖以前 たぶん1988年か1989年思える。避難小屋(1987年築)はログハウス的で出来たばかりといった感じだった
ネズモチ平登山口---前岳---浅草岳(泊)---前岳---ネズモチ平登山口

不忘山(1,750m)

日帰り 峩々温泉記録無し 2001~2003年頃
白石駐車場→無料休憩所→弘法清水→不忘の碑→不忘山→南屏風岳→往復.

奥穂高岳(3,190m) 撤退

テント泊 記録無し
上高地バスステーション---横尾---涸沢(泊)---横尾---小梨平キャンプ場(泊)---上高地バスステーション

至仏山(2,228.1m)

テント泊 記録無し  蛇紋岩で滑ったが、当時は至仏山から山ノ鼻に降りられた
鳩待峠---至仏山---見十字路テン場---三条の滝---鳩待峠

北岳(3,193m)-間ノ岳(3,189.3m)-西農鳥岳(3,050m)-農鳥岳(3,025.9m)縦走

3回 テント泊 1992年6月15日オープン広河原アルペンプラザが出来る前なので1980年代後半から1991年と思われる。
テント泊 記録無し 2006年以前、いずれも白根御池小屋のリニューアル前。1999年4月雪崩崩壊前。
1.広河原---白根御池小屋(泊)  撤退

2.広河原---白根御池小屋(泊)---草すべり---肩の小屋---北岳---北岳山荘(泊)---間ノ岳---西農鳥岳---農鳥岳---大門沢下降点---大門沢小屋---奈良田温泉

3.広河原---白根御池小屋---草すべり---肩の小屋(泊)---北岳---北岳山荘---間ノ岳---農鳥小屋(泊)---西農鳥岳---農鳥岳---大門沢下降点---大門沢小屋---奈良田温泉

燕岳(2,762.9m)-大天井岳(2,921.9 m)-東天井岳(2,814m)-常念岳(2,857m)ー前常念(2,661.8m)縦走

テント泊 記録無し 1995年頃
中房温泉---合戦尾根---燕山荘(泊)---燕岳---大天井岳(泊)---東天井岳---常念岳---前常念---三股

薬師岳(2,926m)

天候不順 薬師岳でのみで撤退、でも一時富山湾は見えた
新宿(夜行バス)---富山---折立---薬師岳---折立---富山---直江津---大宮